ファーヤーンのブルゾンのサイズつめ

CIMG9319

13号位のブルゾンを7号に
脇で片身10cmつめ、同時にアームホールを10cm上げました。

CIMG9330

 

CIMG9320

 

オリジナルのエニセイタイプのセーブルヤーン

furyarn-BRZ-org

img710

 

CIMG9315

 

ヤーンがメッシュに対して横方向に編まれているか、縦方向に編まれているかで作業の内容が異なります。幅つめの場合は、縦方向に編まれているの方が作業しやすい。

ヤーンを作るときは2つの方法がある。
①原皮のサイドを縫い合わせて横方向にカット

②原皮の前足下と尻を縫い合わせて縦方向にカット

img193

ヤーンの作り方は、連続させることを一回で済むように、①腹ハギ、か②尻と前足下部分を
テープの幅分だけずらして、カットしてゆく方法がある。
ケルトの連続する円を逆に、テープ(ライン)にしてゆくことになる。日本のハニワ(埴輪)は
粘土を棒状ののラインにして、それを輪にしてゆく。輪を作る人ということで、和人(ワジン)と呼んだそうだ。
haniは土で、ハネを上げた、羽田、赤羽、などの中に残っている。(赤はアクワで水)

 

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です